数ヶ月前からベルの蓋がグラグラで僅かな段差を超える度に音が鳴って
耳障りでしたが、不意に手が強く当たった際に外れてしまいましてorz。


ベル自体は100円ショップとかにも安価に売ってますが、これ目的で
外出するのは面倒かつ衝動買いの確率が増えて高く付きそうなのと、
ネット通販も単品買いの送料を考えると微妙なので修理しました。
そういや昔の自転車に付いてたベルの軸は金属ネジで頑丈だったんですが、
コストダウンの影響か樹脂製のはめ込み式になっててどうしようか悩んだ挙句、


軸に付いてるハンマー部分を外してから、ガスコンロの火で熱した
針金をプラスチック軸に刺して溶かしつつ穴を開けました。

ついでに分解清掃して金属バネの錆を落として油塗ったりとか。
約8年前の新車時から付いてた割に意外とダメージは少なかったです。


あとは軸の長さを微調整してから、瞬間接着剤を塗った針金を埋め込み
上から蓋を取り付けました(回転部分に接着剤が付かないよう注意)。
本当は強度を考えて太めの針金にしたかったんですが、経費削減のため
今回は手持ちの細い針金(直径1mmくらい)を使う事で妥協。

修理を終えたら自転車のハンドルバーに取り付けて作業完了。
レバーを動かしてみたらチリンチリンと綺麗に鳴りましたヽ(´▽`)ノ♪
今のところ段差などの衝撃を受けても蓋が外れる気配は無いので、
しばらくこのまま使い続けて様子見ようかなぁと思ってます。
Y.W.S. ベル 50YWS-612A ブラック 1個2015/10/24追記:また同じ部分が壊れたため
新しいベルに交換しました。古いのは累計9年くらい使えたので元は十分取った気がします。
- 関連記事
-
タグ:
自転車 シティサイクル ベル 修理 メンテナンス